「中国の歴史ドラマって面白いの?」
「おすすめを知りたい!」
「どんなVODサービスなら見れるの?」
なんてお悩みのあなた!
今回は中国の歴史がわかる時代劇ドラマについて、あらゆるVODサービスを比較するVODフリーク編集部が、
- 中国の歴史ドラマが面白いと言えるのはなぜか?
- 中国の歴史ドラマ(時代劇)おすすめをランキング
- 動画配信サービスで中国ドラマを見る方法
といった点から、中国の歴史がわかる時代劇ドラマの全てをどこよりも分かりやすく解説。
中国の歴史ドラマが面白いと言えるのはなぜか?
皆さんは、中国の歴史作品といえば何を思い浮かべるでしょうか?
やっぱり「三国志」が一番有名だと思います。諸葛孔明等、魅力的な人物が多数登場する一大スペクタクルで、ゲーム等でもよく題材として扱われてますよね。
最近は漫画の「キングダム」のヒットもあり、中国の歴史に再び注目が集まっています。そんな中国の歴史ドラマの魅力について、迫ってみましょう。
中国の歴史のドラマを見る母と、外国の動画を見る私と、英語のアニメを見る妹。
誰一人として日本語の動画を見ない我が家のリビング。— なつ (@natu_yuto1115) March 5, 2020
Amazonプライムでおすすめな海外ドラマは?ランキング形式で紹介!
中国は歴史が長く、いろいろな王朝が誕生しているため物語がたくさんある。
まず、中国4000年という言葉が示す通り、中国には長い長い歴史が存在します。
数多くの王朝が興っては滅びを繰り返しているため、それにまつわる面白い逸話や伝説がたくさん残っているわけですね。
当然、中国ではそういうものを題材としたドラマや映画がたくさん作られてるんですが、これまでは日本で見る機会はあまりありませんでした。
動画配信サービスのおかげで、気軽に見ることができるようになったのは、本当に素晴らしいと思います。
中国の歴史ドラマ、いろいろあってどれも面白そうだな……
— べにこ (@beni_sgrg) March 1, 2020
中国の思想は日本の思想とは違いがあるため、革命なども多く、人の考えも様々でもある
また、中国には日本に影響を与えた思想家がたくさんいます。儒教の始祖である「孔子」。道教の始祖「荘子」「老子」。性善説、性悪説で有名な「孟子」「荀子」などなど……。
革命によって多くの王朝が交代していく中、さまざまな思想や考え、多くの文化が生まれました。これらは、日本の文化形成に多大な影響を与えることになります。
女性も権威を持って王朝を動かしたこともあるので、女性が見ても面白い
つまり、中国の歴史ドラマを見ることは、我々日本人のルーツを知ることにも繋がるわけですね。
他、中国の歴史の特徴としては、女性が王朝を動かした例が多いことも挙げられます。
有名どころで、殷王朝の崩壊を招いた傾国の美女「妲己」、世界三大美女の一人で、悲劇の最期を遂げた「楊貴妃」、希代の悪女として名高い「則天武后」など。
中国語のリスニングの練習にもなるので、中国語の勉強にもなる
あとは単純に、字幕で見ることで中国語の勉強にもなるっていうのもあります。
中国ドラマはそもそも吹き替えが付いてないこともあるのですが、中国語を勉強中の方なんかは、そういう作品でリスニングを学ぶと良いかもしれません。
英語でもそうですが、教科書や参考書だけでは本場の語学力は身につきませんからね。中国語を楽しく学ぶには、うってつけです。
中国の映画やドラマ、音楽、テレビ番組にハマると、自然と中国語が楽しくなってきます。
「しなければならない」から「中国語を知りたい」に変わる瞬間です。リスニングの勉強!なんて思わなくていいです。楽しんで好きになるだけでいいです。HSK4級に合格したいだけなんですから!
— 日本人の中国語の勉強の仕方がヤバい (@japa90yabai_hsk) February 28, 2020
中国についてもっと知りたい?大使館の情報はこちらをクリック!
20万以上の作品。Re:ゼロ、韓ドラ、鬼滅、パラサイトなどはU-NEXTで見よう。31日間お試し完全無料、すぐ解約もOK。↓
虹プロ、SAO、しゃべくり、コナン、ハリポタなどはhuluで2週間完全無料で見よう。もちろんすぐ解約OK。↓
中国の歴史ドラマ(時代劇)おすすめをランキングで紹介
それでは、数ある中国の名作歴史ドラマの中から、おすすめ作品をランキング形式で紹介していきましょう。
いろんな時代の作品をチョイスしてみたので、お好みに合わせてご覧ください。私の独断と偏見によるランキングですが、ハマれる作品がきっと、ひとつくらいはあると思います。
ちなみに、中国ドラマは韓流ドラマのように「華流ドラマ」なんて呼ばれることもあるようです。
5位.大秦帝国〜強国への道〜
中国を初めて統一した「秦」を舞台とした作品。2006年に製作されたテレビドラマで、全51話の長編です。
まだ弱小国だった秦が、どのように周辺諸国を征服することができるほどの強国になりえたのか、そのあたりを描いたストーリーですね。
ちなみに、秦といえば先ほど名前を挙げた漫画「キングダム」と同じ舞台ですが、始皇帝が生まれる前の話なので、時代は少し違います。
大秦帝国 縦横 ~強国への道~ あらすじと登場人物 https://t.co/NvxQ3D4Apa
本日よりチャンネル銀河で放送開始しました「大秦帝国 縦横 ~強国への道~ 」の登場人物とあらすじ。 pic.twitter.com/vjSB4rZ6Jb— 世界の歴史まっぷ (@joe___yabuki) September 23, 2017
4位.ミーユエ 王朝を照らす月
2015年製作のテレビドラマで、なんと総製作費58億円! 全81話という大長編です。
さすが、最近の中国は勢いがありますね……58億とは凄い。
時代は、紀元前。戦国時代の「楚」のプリンセスとして生まれ、後に秦の王太后となる主人公・ミーユエ(宣太后)の生涯を描いた物語。戦争よりも宮廷内での話がメインていう感じですね。
🇨🇳最近 韓国ドラマしか見ていないが、中国ドラマ「ミーユエ 王朝を照らす月」が始まったので、試しに見たら いい感じ♪ ※2016年度中国視聴率No.1を記録したメガヒットドラマ!中国4000 年の歴史に君臨する《女帝》ミーユエの波乱に満ちた生涯を描く、豪華絢爛歴史エンターテイメント!
— Lucky🍀 (@Lucky_0001) January 29, 2020
3位.項羽と劉邦 King’s War
2012年に製作された中国ドラマ。これまた全80話という大長編で、総制作費は35億円です。
物語は、秦が中華を統一した後から始まるんですが、その後の秦国というのは、始皇帝が死んで反乱がたくさん起きたりして、また荒れちゃうんですね。
で、その乱れた中華を、劉邦と項羽が統一のために奔走する、というのが主なストーリーとなります。
項羽と劉邦 King's Warを金曜日からずーっと見てますが趙高の吹き替えがドンピシャすぎる😱
大秦帝国 縦横、昭王、項羽と劉邦、三国志と見てきましたが項羽と劉邦もおもしろいのでオススメ!始皇帝崩御前~前漢建国の間のお話かな?#項羽と劉邦KingsWar
— なぎさん@ゲーム垢 (@nagisa_n333) June 23, 2019
2位.風中の縁
2014年に製作された作品で、全35話。これは前漢時代を舞台にした、胸を締めつけられるようなラブストーリーなので、特に女性におすすめしたいですね。
内容は、砂漠で狼に育てられた天真爛漫なヒロイン・莘月(しんげつ)は、ある日、優しげな商家の九爺(きゅうや)、荒々しい武将の衛無忌(えいぶき)と運命的な出会いを果たし……ていう感じの、三角関係を描いたものになります。
【『#酔麗花 ~エターナル・ラブ~』U-NEXTだけで配信✨】
『宮廷女官 若曦』『続・宮廷女官 若曦~輪廻の恋』『風中の縁』『女医名妃伝~雪の日の誓い~』など多くの人気作に出演している、中国四大女優の一人リウ・シーシー主演😍#韓流見るならUNEXThttps://t.co/jc722uiQPr pic.twitter.com/3NZ2wDYDfx
— U-NEXT韓流・アジア♥公式 (@watch_UNEXT_K) June 21, 2018
ふと見始めた「風中の縁」という中国ドラマが面白くて止まらない( ̄▽ ̄)
狼に育てられたお転婆娘と2人のイケメン、女の友情、建安の栄華、細腕繁盛期、カンフーアクション、先が全く読めない。#風中の縁#風中奇縁— ディディエ(福浦復活近し) (@Didier24K_magic) March 31, 2019
1位.三国志 Secret of Three Kingdoms
漢王朝最後の皇帝・献帝(けんてい)には双子の弟がいた、という異色の設定を盛り込んだ、まったく新しい三国志。全54話で、2018年に製作されました。
自分の素性を知らずに育った劉平(りゅうへい)は、漢王朝復興のため、亡き兄の代わりに時代の覇者・曹操に挑むのですが……。
おなじみ、「魏」「呉」「蜀」も入り乱れる、長編歴史大作。ちなみに、中国で大ヒットした小説が原作だそうです。
録画貯めたのをやっと消化し始めた『三国志 secret of three kingdoms』。
珍しく献帝主人公で美男美女揃いの中華三国志(笑)
見始めて結構見やすいし面白くなってきた。
5話でも未だ劉備三兄弟微塵も出てこないけど、仲達イケメソだからせめて孔明も見たい(笑)https://t.co/CMMLeUVfVa— 神風銀 (@kamikazegin) December 11, 2019
中国ドラマ「三国志 Secret of Three Kingdoms」、三国志のドラマと見始めたら、超面白かった。
何がいいって、私の大好きな曹操の「魏」しかでないとこ😅しかも一番好きな荀彧が、イメージまんまだった!荀彧、郭嘉、司馬懿仲達と、推しメンばっか!最高か🤣https://t.co/sQKfSPULSR— 猫目宝石の忘備録 (@catseye_memo) November 9, 2019
中国ドラマはどの動画配信サービスで見れる?
中国ドラマというと、韓流ドラマに比べていまいちまだ知名度がなく、どこで見ることができるか分からない方も多いと思います。
そこで、数ある動画配信サービスの中から、中国ドラマの配信に力を入れているところをいくつかピックアップしてみました。
以下にふたつばかり挙げておきますので、よろしければ参考になさってください。
1. U-NEXT
U-NEXTは、動画本数が12万本以上で、かなりの数のドラマが配信されています。
中国ドラマも80本ほどと充実しており、新作のドラマもリリースが早いため、中国ドラマファンは要チェックのサイトですね。
月額が1990円とちょっとお高いのが難点ですが、そのぶん質の高いサービスとラインナップが魅力的。もちろん、初回無料体験もあります。
最近はずっとスラムダンク見ている….U-NEXT…作品数も多いし最高だな… pic.twitter.com/eCfURG4ldg
— タン (@lrd3fx) March 5, 2020
2.dTV
dTVもドラマの配信数が多く、中国ドラマも40本と充実しているため、おすすめの動画配信サービスです。
月額500円と、業界でも最安クラスのサービスのわりに、映画、ドラマ、アニメと、幅広いジャンルで豊富なラインナップが楽しめます。コスパの良さでは、業界最高クラス。
こちらも、もちろん初回無料体験が付いてます。
dTVで鬼滅観てるんだけど面白いねぇ(今更)。血飛沫ばかりが飛ぶ作品かと思やそうじゃないのが良い
— тooo.は奇行種 (@yeahjoebake) March 1, 2020