無料でARASHI’s Diary -Voyage-を動画配信やレンタルしているサービス
ARASHI’S Diary -Voyage-はNetflix独占配信となっています!
Netflixは無料体験できる?有料だと月いくらかかるの?しっかりと説明していきます!!!入会していますぐVoyageを観ましょう!
この作品のネタバレなし/ありレビューを読みたい方はコチラでジャンプ↓
20万以上の作品。Re:ゼロ、韓ドラ、鬼滅、パラサイトなどはU-NEXTで見よう。31日間お試し完全無料、すぐ解約もOK。↓
虹プロ、SAO、しゃべくり、コナン、ハリポタなどはhuluで2週間完全無料で見よう。もちろんすぐ解約OK。↓
Netflix独占配信!ARASHI’s Diary -Voyage-その内容とは?
2019年12月13日金曜日、20周年のツアーも終わり活動休止まで約1年となった国民的アイドルグループの嵐が突如Netflixで彼らのドキュメンタリーを全世界に配信すると発表しました。2019年末にようやくSNSを解禁した嵐ですがNetflixでの配信は大きな衝撃となりました。日本中で注目を集める中、2019年12月31日17時に配信が開始されました。
また、4/21(火)16:00より第7話「AIBA’S DAIRY」が配信されましたので今回はネタバレなし、ありの両方から感想を書いていきたいと思います!
NETFLIXオリジナルドキュメンタリーシリーズ「ARASHI's Diary -Voyage- 」の #7 の配信を開始しました!今週は相葉くんと、おうちで一緒に過ごしましょう✨✨
Stream episode 7 of ARASHI's Diary -Voyage- now! Spend some time with Aiba!
Only on @Netflix @NetflixJP#Netflix #嵐 #ARASHI pic.twitter.com/SyVVmjpRNa— ARASHI (@arashi5official) April 21, 2020
エピソード7がついに公開!内容や感想は?
エピソード7のタイトルは「AIBA’S DAIRY」で時間は27分です。
Netflixの作品数はどのくらい?他のサービスと何が違うの?知りたい方はこちらをクリック!
あらすじ
前回のエピソード6のネットでの反応は…
Netflix #voyage #5 #6 観て改めて感じた
5人にとって「嵐」って、もちろん「5人で嵐」なんだから自分も入ってるんだけど
「あの人達、素敵でかっこいいでしょ?」
「俺いいでしょ?恵まれてるでしょ?」
「嵐 =素敵な4人+自分 」ってそれぞれが強く想いあってるグループだなって。好きだなぁ
— あいらん (@5_glistens) April 19, 2020
エピソード5と6が同時配信されたことで、イッキ見した方も多かったのではないでしょうか。そしてエピソード6では嵐のメンバーたち自身が、お互いのことをこんなにも想い合っているのかということが強く感じられました。この感想にある「嵐=素敵な4人+自分」というのはまさにそれぞれのメンバーが思っていることなのでしょうね。そして…
『Voyage6』
見ました…
怖くてずっと見れなくて……
でも見れて良かったです。嵐さんの想いを
ちゃんと見る事が出来て
今まで以上に
嵐さんへの
『ありがとう』と『大好き』を
再認識出来ました。嵐さんの向かって行く先を…
追いかけて…
同じ景色を一緒に見て…
見届けていきたいです。— ごがつ(* ᵕᴗᵕ ))🍀*゜ (@arashisanthanks) April 17, 2020
怖くて見られなかった…。この感情を抱きながらなんとかvoyageを観ているファンの方も多いと思います。この方が書いているように、エピソード6では「今まで以上に嵐へのありがとう、大好き」を再認識できます。こんなにかっこいいグループが他にいるのか?ファンは胸を張ってそういえる、そんな内容になっていましたね。
さてエピソード7は「AIBA’S DAIRY」ということで、ついにソロパートへとエピソードは進んでいきます。いままでのエピソードでは1人が主人公ではなく、あくまで嵐としての「5×20」アニバーサリーライブから「活動休止会見直後」までが描かれていたので、これまでとは違ったドキュメンタリーとなっています。
物語の始まりは、相葉くんのソロインタビューから始まります。
テーマは「相葉雅紀を探す」。
「相葉雅紀とは何者なのか?」ということを自身が振り返る内容となっています。
中学校時代の恩師とのエピソードでは、相葉くんの貴重な過去を振り返ります。彼がどんな中学生だったのか、どんな子どもで、なぜ相葉くんはこの恩師と話がしたいと思ったのか。この作品の中で明らかになっていきます。
そして相葉くんが普段から通うジムへ。ジムのトレーナーのジャニーズへのイメージを変えたのは、相葉くんでした。
相葉くんの数々の舞台を手掛けた、相葉くんがお母さん的存在と話す演出家・宮田慶子さんとの対談も。懐かしの映像とともに、相葉くんが頼り切る宮田さんとの対談の姿は、普段なかなかお目にかかれない相葉くんのより自然体で相談するという一面が見られます。
作品の最後に対談・飲みにいくのは、プライベートの友だち2人。ディレクターの方ともう1人、相葉くんを含めて3人で居酒屋に飲みにいくのですが、いつもと変わらない、でも素なんだろうと感じる相葉くんの一面をみることができます。
このダイアリーを通して、相葉くんは「相葉雅紀とは何者なのか?」という答えを導き出すことはできるのか。そして様々な人を支え、支えられながら相葉雅紀は生きているということを感じる作品です。
ネタバレなし感想
「AIBA’S DAIRY」。2020年3月、先月相葉くんを地元の千葉県でインタビューしたところから物語は始まります。このインタビューでは、相葉くんの苦悩と悩み、そして自身の過去について赤裸々に語っています。デビューから3年経ったときの相葉くんにとって非常にターニングポイントになったであろう出来事についても彼なりの言葉で語ってくれています。その様子に心がギュッとなります。しかし相葉くんのらしさが素晴らしく垣間見えるシーンも。本当にこの人は誰とも分け隔てなく、トップアイドルになったからとはいえ、良い意味で貫録とかでなく、包み込む優しさを常に持っている人なのだと感じさせてくれます。そこが相葉くんのすばらしさですよね。
場面は中学校時代の担任で恩師である先生との思い出、そして対談へ。相葉くんの貴重な中学生時の話を聞くと、「あ、相葉くんもやんちゃだったんだな」という感想を持ちました(笑)。多くは明かせませんが、やはり男の子の中学生だったらこんな感じでしょうといった印象でしょうか。そして、恩師に対して相葉くんがメールを送っています。その内容を聞けば、相葉くんの当時(いつかはみてのお楽しみ)の気持ちがひしひしと伝わってきます。
ジムで汗を流す相葉くんの姿も素敵です。そのトレーナーのインタビュー、そして次の宮田さん(演出家)との対談やインタビューで、彼のストイックさを知ることができます。アイドルとは何なのか、僕ら、一般の人がイメージしているアイドルと実際の彼らの姿勢や取り組みの差というのが、垣間見えます。これは相葉くんに限ったことではないと思いますが、アイドルは人見えぬところでものすごく努力をし、日々の積み重ねがあってステージに立っているのだと、今回の作品では知ることになるでしょう。
また今回のエピソードでは貴重な相葉くんの過去映像がいくつか出てきます。その中でも相葉くんがお母さん的存在と語る演出家・宮田慶子さんの作品に出ている相葉くんは必見。当時の懐かしさとともに、成長した今の相葉くんと重ねることで、私は思わずにやっとしてしまいました。そして宮田さんとの関係性、宮田さんと喋る相葉くんをみていると、相葉くんだからこういう感じになれるんだろうなとファンは少し親心のようなものを相葉くんに抱くかもしれません。
そしてプライベートの友人たちの会話。相葉くんの周りには、そのまっすぐさや素直さ、人間性から多くの人が近くに自然と集まってくるのだなと感じさせてくれます。そして相葉くんはこの作品を通して、自分を見つめなおし、自分自身とは何かを自分に問いかけて答えを導き出していきます。その答えは「相葉雅紀はこういう人間だ」ときっとファンも納得しますし、私は改めてその人柄にとても惹かれました。
ネタバレあり感想
18歳までにCDデビューできなかったら実家のレストランを継ごうと思っていた。
相葉雅紀
エピソード7は「I’ll be there」 という曲のツアー用映像撮影から始まり、その後、相葉くんのインタビューへと物語が進んでいきます。その最初のインタビューは地元・千葉県の公園で先月撮られたものでした。そのインタビューで語っていた一部の内容が上記のコメント。17歳で嵐として相葉くんがデビューしていなかったら、私達は嵐の相葉雅紀とは出会わなかったかもしれませんね。そう思うと、それだけで涙がでてきました。インタビューは自身の過去について、幼少期からデビューして自然肺気胸を患ったところまで振り返ります。
デビューして色々あったけど、あんまりうまくいっていない時期も沢山あった。売り上げでも気持ち的にも。
肺が破れたというのは致命的で。相葉雅紀
インタビューの中で一番印象に残ったのはデビューから間もないころの相葉くんが語る思い出。嵐を20年以上見てきた私にとっては、頷けるポイントが多々ありました。あるメンバーが昔ライブ中に語っていた「コンサートで席が埋まっていない話」など、嵐には不遇の時代があり、それに拍車をかけるように、相葉くんには肺が破れるという緊急事態が襲いました。ここで、肺が破れた2002年の映像へと切り替わります。
めちゃめちゃ悔しいですよ
相葉雅紀
当時の相葉くんはサックスの練習中、苦しみを訴え、自然気胸と診断されました。エピソード5でも相葉くんはこの出来事について、「肺が破れたとき、歌って踊れない可能性が高いって先生に言われました。」と語り、と同時にメンバーへの感謝の気持ちについても触れています。(詳しくはコチラから)
そしてインタビュー中近づいてきた小学生と普通に話す相葉くんにもほっこりしました。たとえトップアイドルになったからとはいえ、普通の人間らしい、分け隔てなく誰にでも接する相葉くんに、彼の素敵な一面が見えます。
場面は自ら運転をし、おそらく東京から地元へと向かう相葉くんの映像へ。次は、中学校の時の恩師に会いに行くシーン。
「相葉雅紀ってどんな人?」て(ネットフリックススタッフから)聞かれたけど、色々ありすぎてわからない。そんな中で1番わかっているのはこういう仕事をする前に関わっていた学校の先生。
相葉雅紀
こんなコメントを残しながら、恩師へのインタビューへと場面は進んでいきます。そんな恩師はソロインタビューで相葉くんの思い出を振り返ります。
いつも1人ではなかった。いつも友達と一緒にいて、友だちやってきて「相葉がジャニーズに受かったよ」と言われた。
やんちゃなことはよくやっていた。
腰パン。3年生の冬。生徒指導部から連絡があって、校則に違反していると。話を聞くと、そのうち泣き出した。彼は当時辛かったんでしょう。周りは受験で、たまらなかったのだろう。
彼は自然体。色んなところで受け入れられていた。
中学校の恩師(担任の先生)
なんとも中学生らしいエピソードですね。そして相葉くんは今でもそうでしょうが、決して一人じゃなかった。こういう性格の方ですから、自然と周りに人が集まってきたんでしょう。相葉君の人徳がなせる業ですね。そんな相葉くんは当時の自分を振り返ってこう話します。
中学が1番楽しくて人生が変わる瞬間。(先生には)迷惑をかけたなって思い出。精神的に不安定なときに周りにも先生にも恵まれていたから、捻くれなかったのかも。
相葉雅紀
先生への感謝の気持ち。いつになっても忘れることのない、まっすぐなその言葉からは彼の人となりがわかります。
相葉くんは恩師の先生に対して、2年前にメールを送っていたことも明かします。
その中で特に印象に残ったのは…
上っていくよりもキープする方が大変なんだなって最近、ようやく気づきました。
相葉雅紀
上っていくよりもキープする方が大変。これはトップアイドルになった嵐だからこそ感じることなのかもしれません。彼らが国民的アイドルとなってから、どれだけの苦労と努力を重ねてここまできたのか、想像もつきませんが、この言葉はとても重いものでした。
恩師との対談が終わると、地元で歩くシーンを挟み、相葉くん御用達のジムへとシーンはかわっていきます。キックボクシングなどで汗を流す相葉くん。そんなストイックさを持ち合わせる相葉くんの印象についてジムのトレーナーは。
相葉さんに出会うまでジャニーズの方を勘違いしていた。誰よりもジムに来ている。ドームの翌日でも。紅白の司会の朝もきた。とにかくルーティンの人なんだなと。
ジムトレーナー
ドームコンサートの翌日の朝や、紅白の司会の朝までジムに来るストイックさ。こういった影の努力がなければ、アイドルは務まらないということなのでしょう。相葉くんを惚れ直してしまします。
相葉くんは最近ではイメージがないかもしれませんが、舞台にも力を入れていました。その演出を担われていた宮田慶子さんは、お母さん的な存在だと相葉くんは語ります。
おれがもがき苦しんだ姿を見ている。お母さんみたいな人。
相葉雅紀
そんな宮田さんは当時、どのような目で相葉くんをみていたのでしょうか。
初めて会ったのはデビューして4,5年目。無茶苦茶素直そうな子だなと。集中力は凄かった。理屈じゃなくて身体で聞いてくる。魂を吸い取られるような。
30個のチェックをメモしないで直してくる。彼には面と向かって褒めなかったけど、アイドルやっていくってことはこの集中力ないとそもそもここまできていないんだなと感じた。
宮田慶子
素直そうな子で、身体で聞いてくるというのは私的にはイメージとぴったり重なりました。そして集中力の高さはポイントだと思いました。相葉くんのストロングポイントはそういった部分もあるのだなと私は初めて知りました。そしてエピソード6では貴重な相葉くんの舞台シーン(燕のいる駅2005年)も観ることができます。
そして宮田さんと舞台の思い出の地、東京グローブ座で対談するシーンも。
追い詰められると本当の自分で出るじゃん。逃亡した思い出を語る。
何もないときにご飯行こうという時は大体悩んでいる時。あって整理がつく。ヒントを見つけていく。相葉雅紀
相葉くんにとって、宮田さんはお母さん的な存在だということを確信させてくれるコメントの数々。そして活動休止についても相葉くんの今の想いが吐露されます。
(休止について)そっから先また1からのスタートになるのが怖い。
相葉雅紀
と相葉君が話すと、宮田さんは相葉くんが様々なジャンルで活躍している姿をみてこう言います。
いまとんでもなくフィールドが広がっていく中で面白いよ。
宮田さん
まさに親子のようなやり取りでホッとすると同時に、こういった悩みを抱えているんだなと相葉くんの心情に胸が苦しくもなりました。
そして最後はプライベートで親交のあるという男性(先輩)2人との居酒屋での対談。そこではいつも以上に素で、先輩の話を聞きいる相葉くんの姿が。
そんな中、彼は今回のエピソードのテーマでもある“相葉雅紀とは何者か”について悩みを打ち明けます。
相葉雅紀って自分ではわからない。中学の時から大人の世界入って、色んな感情を押し殺してやっていることが多すぎて、本当の自分がわからない。
相葉雅紀
これに対し先輩は、相葉くんの印象を…
温和とか柔和というのがぴったり。頑固な一面も(ある)。
これまでのストーリーを振り返れば、相葉くんの温和さ、そして持続させる、真面目で頑固な一面も観ることができますね。
そして先輩との話、これまでの恩師、演出家のお母さんとの話の中で、“相葉雅紀とは何者か?”について彼なりの答えを出します。
自分で何なんだろうて考えて、自分は色んな感情があって、色んな面があって、色んなもの押し殺してやってきたけど、わかった。
自分は周りに恵まれている。プライベートも仕事も。
相葉雅紀
こんなコメントを残せるなんて、本当に人徳の致すところだなあと感じました。この人徳があるからこそ、自然と相葉くんの周りには人が集まり、その結果、周りに恵まれていると思うのだろうと。すべては相葉くんだからこそ、周りに恵まれるのだなと改めて感じさせてくれる作品でした。
次回は櫻井翔くんの密着です。こちらも楽しみですね。
エピソード8はいつ配信?タイトルは?
エピソード8が待ち遠しい人も多いと思います。次回のエピソードはいつなのか調べてみました。
ARASHI’s Diary -Voyage-は毎月不定期にNetflix独占配信
ARASHI’s Diary -Voyageは毎月不定期で配信されるようです。配信時期がわかったらお知らせします!
Twitterでの反応は?
好きで好きで苦しいね。相葉さんはどこまでできた人なんだろう。私達が見てる相葉くんなんてほんの一部でしかないんだろうけどいつも笑顔で全力で、努力は見せないのに裏では死ぬほど頑張っていて色んなものと戦ってるんだろうな。そんな姿が少しでも知れて嬉しかった。#Voyage pic.twitter.com/iR3FRNf4r2
— らで (@mhr02r__) April 21, 2020
https://twitter.com/Do_rAnAtsU/status/1253328839045869570
みなさん改めて相葉君の魅力に気付かされているようですね!
次回配信を楽しみに待ちましょう!