近年話題の定額動画配信サービス(VOD)。
街中の広告やテレビCMなどで見かけることも多くなったような気がします。
また、その充実したサービス・コンテンツに惹かれて利用し始めてみた、なんて声も聞くようになってきました。
とは言え、種類が豊富すぎてどれが自分に合っているのかわからず、興味はあるがなかなか始められない…なんて悩みを抱えている方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、数多くの映画を視聴し多くのVODを現在利用している編集部が、そんな悩みを抱えている方、あるいはこれから新しいサービスも試してみたいという方に向けて、おすすめの定額動画配信サービスを紹介しちゃいます!!
U-NEXT
見放題作品数18万本以上、有料コンテンツも含めると20万本という業界トップクラスの作品数を誇るU-NEXT。
月額料金は他社と比べるとやや高めですが、その分月1200円分までなら有料コンテンツ見放題、ポイントで大手映画館でのチケット交換などのサービスが充実しており、幅広いジャンルでたくさんの映画・ドラマ・アニメを見たい方にぜひお勧めです。
新作の配信が他社と比べて比較的早いのも流行を追いかけたい人にとっては嬉しいポイント。
無料お試しがまるまる1か月利用できるので気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか!
Hulu
国内で動画配信サービスの先駆け的存在となったHulu。一昔前にCMで見たことがある人も多いのではないでしょうか。
海外発ということもあり、ウォーキングデッド(最新シーズンまで)やゲームオブスローンズなど海外ドラマのラインナップが充実しており、海外ドラマ好きにはぜひおすすめの定額動画配信サービスです。
また、日本テレビが国内事業を買収したこともあって国内のドラマなど見放題作品が充実しており、見逃し配信にも使えると好評。
近年子供も楽しめるようにとアニメにも力を入れ始めたので親子での利用にも最適。
お試し期間は2週間ですが簡単に登録できるので気になる方は試してみると新たな発見があるかもしれません。
dTV
ドコモが運営する定額動画配信サービス。
12万以上の見放題作品が揃っているにもかかわらず、月額500円とコスパが非常に良く国内の動画配信サービスでは会員数が最多となっているサービスです。
配信ジャンルが映画・ドラマ・アニメにわたって比較的多く、またavexが運営に関わっているため音楽ジャンルは特に強く、MVやライブ映像がタダで見れるのも嬉しいポイントです。
月額500円で複数ジャンルを見ることができ、偏りも少なく、オフライン視聴にも完全対応しているため試してみる価値は充分にあるかと思います。この機会に無料で1か月お試ししてみてはいかがでしょうか。
Amazon Prime
Amazonが運営する定額動画配信サービス。Amazon Primeにすでに登録している人であれば追加料金なしで利用できることから、Amazonユーザーに愛用されています。
Amazon Primeと同時に Amazon Musicという音楽配信サービスも利用できるため非常にコスパがいいと言えるでしょう。
ザ・ボーイズなどのAmazon Primeオリジナル作品も豊富かつ、有料ですが劇場公開の最新作もかなり早い段階でレンタル可能なため映画好きにも好評です。
年会費で払えば月額408円で映画・ドラマ・アニメだけでなく音楽など豊富なコンテンツを楽しめるため、とりあえず定額動画配信サービスに迷ったらAmazon Primeがイチオシです。30日無料お試し期間もあるのでぜひトライしてみることをおすすめします!!